記 録 ”ヤッホー!一万尺の笑顔”

◇スキルアップ登山◇

次郎笈
次郎笈

ヤッホー!一万尺

スキルアップ登山

2013.8.11

すごい人出でした。この時期の日曜日ですから。すれ違いに結構時間がかかります。
また、天気も良くて、強い日差しの時もありました。
    遠景は、いまいちでしたが、まずますの風景でした。真夏の、日陰の少ない次郎牛・剣山登山お疲れ様でした。

 

高板山
高板山

ヤッホー!一万尺

スキルアップ登山

2013.05.18

お天気もまずまずで、ツツジも今年は咲いていました。見頃でした。

今回は”なでしこハイキングクラブ”とジョイントでした。

小規模ですが、岩場歩きを体験しました。

また、虎ロープを張ったザレ場も数カ所有りそこの歩行の注意などを体験しながらの山でした。

また、360度の眺望の奥神賀でコンパスでの山座同定も行いました。その中で、地図と実際の眺望の距離感が難しいとのことでしたので、次回はそのあたりもやりたいと思います。

高月山
高月山

ヤッホー!一万尺

スキルアップ登山

2013.04.23

スキルアップ登山で、今回は6時間ほど歩きました。そのうち、登りは、先頭交代で標準時間のペースで歩くことを心がけてもらいましたが、結構早くて、後ろから牽制しながの登りとなりました。また山頂では、”あの山なーに?”で山座同定をしてもらいました。これらを、個人の山行で活かしてください。

寒峰山頂
寒峰山頂

ヤッホー!一万尺

スキルアップ登山

2013.03.26

お天気に恵まれて、いい山となりました。
地図読みとコンパスの使い方は、マスターできましたか?次回も同じようなテーマで行います。すぐに、達人になれますよ。がんばりましょう。

御在所山から奥物部の山並みを見る
御在所山から奥物部の山並みを見る

ヤッホー!一万尺

スキルアップ登山

2013.02.19

大ボシ山の予定でしたが、通行止めのため、御在所山へ変更。

雪の中出かけたのに、大ブナの林が見えず残念。
でも、皆様初めての御在所山に登れたので我慢してください。
眺望もまずますあり、良かった。

屋島ー長崎ノ鼻 背景は北嶺
屋島ー長崎ノ鼻 背景は北嶺

ヤッホー!一万尺

スキルアップ登山

2013.01.22

雨の予報のなか第1回目に行ってきました。

登山前、登山後のうどんもうまかった。

What's New

日々の記録は、

下記のBlogにあります。

 

○New ”ホームページ”アップしました。   (2013.04.01)

○”ヤッホー!一万尺クラブ”会員募集中!

  詳細は、ご連絡ください。

Links