2013 記録

石鎚山ー2の鎖鳥居
石鎚山ー2の鎖鳥居

ヤッホー!一万尺
中級プラス登山
2013.12.29

石鎚山

寒波襲来していますが、行ってきました。雪が多くて、さらにトレースも無く、ラッセルを変わってくれそうなパーティーもいなくて結局2の鎖で撤退です。でも、たっぷりの雪で、楽しい雪山でした。

 

槍ヶ峰
槍ヶ峰

ヤッホー!一万尺
スキルアップ登山

和気アルプス(岡山県)

2013.12.22

各人でいろいろテーマをもたれていました。地図読み・コンパスに挑戦。ストックを使わない、バランスの良い歩き方、等々。
結果は、いかがだったでしょう。(受動的な”スキルアップ登山”でなくて、能動的にテーマを持っては、すばらしく良いことです)

三本杭
三本杭

ヤッホー!一万尺
四国百名山

三本杭

2013.12.1

今回、11月30日の予定でしたが、都合で中止して、参加ご希望の方にご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。お天気が、心配でしたが、登山中は何とか持ちこたえて良かったです。我々以外には1名の方のみで静かなやまでした。冬枯れの、木々の間からはよく透けて展望もまずまずでした。

 

平石山
平石山

ヤッホー!一万尺
中級プラス登山

翠波峰~平石山~呉石 縦走

2013.11.24
(四国の分水嶺踏破に参加)

天気が良かったのですが、舗装道路歩きも結構あり、更に、藪こぎはいっぱいありました。また、三角点探しで難航した箇所もありました。気持ちの良い、晩秋の一日でした。今回も、お疲れ様でした。

 

東三方ヶ森
東三方ヶ森

ヤホオー!一万尺

スキルアップ登山

”東三方ヶ森”

2013.11.23
古くからの登山口、東温市の木地(旧酒タル村)から登りました。
雪のせいで、登りも下りも、緊張しました。また、下りのコースを変更して、周回コースとしました。そのために、ロングコースでしたので、近場の山の低山でしたが、結構疲労感が残ったかも。結構、”タフ”な山でした。

 

鋸山
鋸山

ヤッホー!一万尺
中級プラス登山

赤星山~豊受山~鋸山~翠波峰 縦走

2013.10.20

シリーズ”四国の分水嶺”とジョイントです。

天気予報は、雨のち曇りでしたので、実施。分水嶺には雨は付きもの。分嶺ですから。眺望もなく残念でしたが、体力は歩かれた方は自信ができたことでしょう。全員、だれ一人として遅れることなく歩かれました。しかも足下は、雨で非常に悪く、力も入ったことでしょう。

 

寒風山
寒風山

ヤッホー!一万尺

花の遠足

寒風山

2013.09.24
青空のした、まだ夏が残っているような日差しですが、空の青さ、注意すれば色づきはじめた木々の葉からすっかり秋の気配は濃厚です。今年の夏の暑さで、紅葉の色づきが心配です。展望のいい山で、好天に恵まれ、まずまずの風景が楽しめました。秋の花には、少々出会えました。

野地峰
野地峰

ヤホオー!一万尺

スキルアップ登山

”野地峰と黒岩山”

2013.09.23

”こまきハイキングクラブ”とのジョイントでした。

高知県の大川村の野地峰から、黒岩山の八方ブナを訪ねました。

暑い1日でした。
途中の登山道が、笹に埋もれて、八方ブナは、また森の中に消えていく気配です。また、それはそれで良いかな。あの見事な姿は、見た方達の記憶の中にあります。また、誰か、登山道に手を入れることでしょう。それまでバイバイです。

梶ヶ森
梶ヶ森

ヤッホー!一万尺

日帰りで行く四国百名山

”梶ヶ森”

2013.09.21

”なでしこハイキングクラブ”とのジョイントでした。

高知県大豊町の梶ヶ森です。周回コースです。
午後は天気が崩れる予報でしたが、何とかこちら方面は保ちました。
結構気温も高くて、真夏の山のように汗がビッショリでした。
展望も良くて、結構梶ヶ森のいいとこ取りのコースを楽しめました。

一ノ森
一ノ森

ヤッホ!一万尺

花の遠足

2013.08.11

キレンゲショウマが随分減っていました。
(鹿の防護網が遅かった?)
その他のお花畑の防護網の中のお花の密度から見ると、鹿の被害は大きいと実感しました。
剣山がお花の百名山に選ばれているが、すでに過去のものですね。

次郎笈
次郎笈

ヤッホー!一万尺

スキルアップ登山

2013.8.11

すごい人出でした。この時期の日曜日ですから。すれ違いに結構時間がかかります。
また、天気も良くて、強い日差しの時もありました。
遠景は、いまいちでしたが、まずますの風景でした。真夏の、日陰の少ない次郎牛・剣山登山お疲れ様でした。

 

 

雲早山
雲早山

ヤッホー!一万尺

日帰りで登る四国百名山

2013.07.20

 

高板山
高板山

ヤッホー!一万尺

スキルアップ登山 

2013.05.18

二ノ森
二ノ森

ヤッホー!一万尺

中級プラス登山

2013.07.21


What's New

日々の記録は、

下記のBlogにあります。

 

○New ”ホームページ”アップしました。   (2013.04.01)

○”ヤッホー!一万尺クラブ”会員募集中!

  詳細は、ご連絡ください。

Links